■ お問い合わせは お電話とFAXで お気軽に

TEL03-5354-8840 FAX03-5354-8898



-
資産活用を上手に展開していくにはどうしたらいいか -

@ 資産活用には手持ちの現金で.様々なファンドや上場会社の株式の取得により配当金の受け取りや
  また最近目立っている外国での高金利の国債買取及び定期による.高い利息など様々な方法があるかと思います。
  最近では.経営相談の中でも特にこの案件が多くなっております。
  小社ではその中でも特に貸倉庫・貸駐車場・貸店舗・貸アパート、マンション・貸ビル等の利回り(収益)物件を推薦しております。
  株券や定期預貯金等では、充分な対価がなく少々不安でもあります。

A 収益物件の取得の方法や、定年後の年金以外での家賃収入(オーナーチェンジ)等誰にでも分かりやすくご案内をしております。
  その他小社関連の不動産業者とも連携をして専門家(不動産アナリスト)などの意見も幅広く取り入れております。
  又、各自(所有)の物件の資産価値の下落や、バブル期における過大な借入による逆ざや等の深刻な問題も、
  銀行、信金、整理回収機構(RCC)などの債権者も交え、一体となった損切り交渉や、
  第三者への任意売却なども含めて適切なアドバイスもしております。
  債務過多による案件でも一生懸命工夫努力をして再生再建を果たした例もあります。

B 利回り(家賃収入)物件の良いところは、老後の年金代わりや、子供、孫の進学の際などの貴重な
  学資金ともなり、誠に利便性が高く、銀行の低金利の今こそ絶好の利殖方法ではないかと思います。
  不動産物件も少額のものでは500万円位から探すこともできるのでどなたにでもなじみやすいかと思われます。

C 家賃収入の実用例としては、貸店舗・貸事務所・貸駐車場・貸倉庫・貸家等と幅広く、収益物件、利回り案件が考えられます。
  上記の例のワンルーム500万円からの運用の他、用意出来る資金の具合によっては色々な案件がセットされることでしょう。

D この際、様々な問題提起をしていただき、一緒に考えてみませんか
   首都圏近郊では各種色々な案件があるかと思います。
   小社では常時無料相談も行っております。

資産活用の応用例

      主なリスクとして 参考例
不動産経営の場合 収入に関するリスク 賃料の値下げ、賃料の滞納、空室
支出 修繕費、管理費、税金、火災保険、広告費など
流動性 すぐに現金化できない場合もある(売却)
経年数 劣化、倒壊、地震
預貯金の場合 金融機関の破綻 元本1,000万円とその利息までしか保護されない
利息 年利0.5%以下で利回りとしては0円に近い
ファンド・株券の場合 投資先会社の破綻 価値がゼロになる
投資先会社の経営不振 株価下落、無配当
金・宝石・絵画の場合 相場の変動 世界の動向による上げ下げが激しく一般には不向き
国債の場合 利回りが極端に少ない 万一、日本がデフォルトした場合、紙くずとなる


個々のご案件についてはご予約の上、担当者が資料を揃えて面談しております
〜どうぞご遠慮なく声をかけてください〜

注:上記コンサルティングは全て相談無料となっております。
個々の案件によって担当者が約30分位のQ&A的な方式によってアドバイスをいたします。
(教材その他テキスト類はありません。
又、相談の内容によっては会計士、税理士、弁護士等の紹介斡旋も無料でご案内しております)


個人情報の保護管理については、弊社は関係法規に従い誠実に対応しております。

経営コンサルティング NTコンサルタント 参加スタッフの案内

行政書士(東京都行政書士会所属) 三名
税理士(東京都税理士会所属) 一名
公認会計士 一名
経営コンサルタント(MBA) 一名
不動産アナリスト 一名
不動産鑑定士 一名
中小企業診断士 二名
弁護士(刑事・民事)顧問 三名
司法書士 一名


〜会社法人設立 or M&Aのことなら〜
経営コンサルティング NTコンサルタント
http://www.nt-consultant.com/
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-31-3 永谷ビル304
TEL03-5354-8840 FAX03-5354-8898
取引銀行
 三井住友銀行 新宿西口支店
営業時間 9:00〜18:00(※土日は予約制となっております)
お気軽にお問い合わせ下さい